関西三麻のルール

もちもち!麻雀おもちです!

今回は大阪サンマの特徴をご紹介しようと思います。

とはいえ三人打ちはローカルルール多過ぎて語りだすとキリがないので当店のルールを便宜上関西サンマのスタンダードということにします。

そして一般的な三人打ちのルール=ネット麻雀(天鳳・雀魂)ルールとして、その違いを解説していきます。

順位ウマなし

ネトマ(ネット麻雀)は順位が大事です。5000点しかなくてももう片方がトべば2着なのでポイント損失はだいぶ耐えます。

ところが関西サンマの場合、1位以外の価値は同じです。そして順位ウマの代わりに40000点の沈みウマと、トビ賞があります。それぞれスコア換算で10ずつ(点棒だと10000点相当)です。沈みウマの事は「クビ」と呼ぶことが多いです。「裏ドラ乗ったせいでクビ切れたやん、だるぅ(裏ドラが乗ったおかげで40000点未満になりました。悲しいです)」などと言ったりします。

基本的にトップを目指して打つのはもちろんなんですけど、トップが無理そうなら40000点を目指し、40000点が無理そうならトビを回避するという戦略になります。

ツモ損なし

ツモにゃ!!ブシューン

四暗刻!!16000オールゥゥゥウ!!

32000点しか入ってねぇ!!

これがツモ損ナシならしっかり48000点入るようになります。子のツモなら12000点(子)20000点(親)になります。

ちなみに単騎待ちにしたところで打点は倍にはなりません。

まとめると下図のようになります。マンガン未満は符計算のせいで場合分けが面倒ですので割愛します。親でツモった時は打点を2で割るだけです。マンガンなら12000点なので6000オールです。親で役満ツモると48000÷2で24000オールです。ツモ損のあるなしで手作りや待ち選択が全然違ってきますよね。

これにより、親の時は子にハネマンツモられる(8000点失点)のとマンガン放銃(8000点失点)が同価値になるのでネトマに比べてかなり押し気味に打つことになります。

そして地味に大きな違いですが、数え役満は14翻からになります。

積み棒が1000点

1本場あたり1000点増えます。ロンなら1000点加算。ツモなら1000点ずつ加算です。

3本場とかになるとリー棒も溜まってるしツモったら3000点ずつ加算されるので配牌開けるのに気合が入ります。

3本場くらいになるとだいたい誰かがトビ寸前なのでトビ賞を狙いにいくことも考えます。

5は全部ドラ

雀魂は1枚ずつだけ赤が入っているだけですが関西サンマでは5は全部ドラです。

ということはウーソー・ウーピン・華牌・表ドラ・裏ドラで合わせてドラが20枚あるということです。チャンタ系の役はクソザコナメクジと化します。

華牌という言葉を出しましたが、これは抜きドラといって持ってきたら横に寄せて嶺上牌から1枚補充するやつです。雀魂では北がその役割を担ってますね。華牌のおかげでサンマは立直後にもカン以外でも打点が上がるので先制立直の優位性が増して高まります。

じゃあ北はどうなるの?といいますと、これは常に全員共通の役牌になります。イメージは白発中とほぼ同じ感じになります。よって雀頭に使ってると平和がつきません。

雀魂では北を抜いてアガると嶺上開花がつきますが、関西サンマでは華牌を使ってアガっても嶺上開花はつきません。華牌は完全空気扱いとなっているので抜いても一発も天和・地和もダブリーも消えないのです。そして安牌に困っても捨てられません。

ご祝儀

ネトマとフリー麻雀の最も大きな違い。ご祝儀。1枚あたり5000点相当。

「一発・裏ドラ・虹牌・金華牌」に1枚、「数え役満(14翻~)・4華(華牌を4枚とも独占してアガること)」に4枚、「本役満(通常の役満にくわえて清一色七対子・萬混・流し・四連刻・人和が本役満扱い)」が8枚。

そしてご祝儀はツモったら全員から貰える。出アガリはその人だけからしか貰えない。つまり、ツモがとてもエライ。

ツモ損もないしツモれば全員からご祝儀がもらえる。

「立直一発ツモ裏3。ハネマンの、一発と裏3で4枚オールです。」(脳汁ブッシャー)

ネトマではいかに他人から出アガるかを考えますが、フリー麻雀ではいかにツモあがるかを考えるという戦略になります。

ツモピンなし

ツモと平和が複合しません。出アガリではもちろんつきます。

上でも述べましたが、数え役満が14翻からなのでツモ平和なしで14翻にするのは平和系の手役だとかなり難しくなります。

だいたい赤ドラと華牌といったドラを大量に抱え込むことで数え役満が出現します。ヨンマ勢に「サンマは運ゲー」と呼ばれる原因。そもそも麻雀自体が運ゲー。

食いタンなし後付けなし(完全先付け)

完全先付けというのが最も面倒くさいと思われる縛りです。ナシナシと言われたりもします。食いタンなし・後付けなしの確定1翻縛りです。

食いタンなしは分かりやすいかと思います。

鳴いて断么九(タンヤオ)しかないのはダメだよってことです。消滅するわけではないので対々和(トイトイ)や清一色(チンイツ)とは複合します。

これはチンイツもトイトイも確定してるのでアガれます。チンイツ(5)+トイトイ(2)+タンヤオ(1)+ドラ3=三倍満なり。

これは役がタンヤオしかないのに鳴いちゃってるので残念ながらアガることはできません。

では完全先付けについて解説します。

完全先付け(後付けなし)ということは先に役を付けないとアガれないわけです。

                 

        ・・・?

分かりやすいダメな例をあげますと、片上がりや役牌バックです。

一手変わりで四暗刻のこの牌姿。ダマにしたいですよね。そして数巡後、2sが出てロン。これはチョンボになります。

そうです。5sが出たときに役がないので片アガリになっているからです。出アガリはできません。

もちろん門前清自摸和(メンゼンツモ)であればいかなる場合もアガリは認められます。

5pを鳴いてから中を鳴いてるこちらの牌姿。役が後付けになってます。中から鳴いていれば先に役がついてますが5pから鳴いてしまった場合は残念ながらチョンボになります。

じゃあこれならどっちが出ても役牌があるからいけるんじゃないかって思うじゃないですか。ところがどっこいこれは王手飛車(ダブルバック)といって、白が出れば役は「白」で発が出れば役は「発」なので役が確定してない状態です。したがってチョンボになります。

ただし上図のように門前の場合は王手飛車でのアガリが認められます。

鳴く場合は1つ目を鳴いた時点で役を確定させることが必須と覚えておけばokです。

偶然役である嶺上開花や海底撈月・河底撈魚などしかない場合もアガることはできません。

ツモ。嶺上開花のみ。チョンボです。

続いては意外?とこれはOKなんですパターンを紹介します。

鳴きの一気通貫。ただし辺張(ペンチャン)・嵌張(カンチャン)待ちに限ります(両面以上だと片アガリになるからダメです)。

鳴きチャンタ。これも同様に片アガリにならない待ちになってればOKです。辺張・嵌張・シャボ待ちですね。チャンタ系の役は赤ドラ使えないので打点は基本的にクソザコナメクジですが、自分が5持ってきてないってことは他家に5ドラが入ってる可能性が高まるのでアガらないとやばいですしね。絶対に連荘したい親番の時とか…。

振聴立直(フリテンリーチ)不可

オーラス。ハネツモ条件。

8s引いて三面張立直打つもち!!もちもち!!

ふぁーwwwwww

7s切りリーチ!!!!

ってネトマならあるある?な場況だと思いますが関西サンマではフリテンリーチはできません、チョンボです。

フリテンリーチがダメだということは立直後に安目をツモ切ったり見逃したりもできません。チョンボです。無慈悲。

立直後は強制槓(カン)

 牌姿が変わっても待ちが変わらなければ強制的にカン。カンし忘れるとチョンボ。

 牌姿が変わっても待ちが変わらなければ強制的にカン。

 牌姿が変わっても待ちが変わらなければ強制的にカン!!!

牌姿が変わっても待ちが変わ…( ^ω^)!?

それでも強制カン。立直した己を憎め。

送りカンはネトマ同様できません。持ってきた牌でしかカンできないと覚えましょう。

その他の違い

・九種九牌・四槓散了なし。

 基本的に途中流局がないのです。さすがに5回目のカンが入ったら流れる。嶺上牌が枯渇してるから仕方ないね。

・南場は流局時に親がノーテンでも連荘する。

 これにより手牌がバラバラなのに清一色(チンイツ)や萬子混一色(マンホン)っぽい仕掛けをして他家をおろして流局させて親番を連荘させるという強引な方法ができます。

・0点はトビ。

 1000点持ちから決死の立直をかけて流局。全員聴牌。0点なのでトビ。無慈悲。

・1000点未満は切り上げ。

 2600点は切り上げで3000点。テンパネで3200になると4000点なので得した気になる。

・七対子に4枚使いがある。

立直七対子ドラ4裏4。放銃者は憤死する。

4枚使いチートイがありだとこういう多面待ちが出現します。5ピン九萬のバッタ待ちで一盃口。1ピンで七対子。面白いですよね。

ちなみにこれは門前の王手飛車なのでダマでもロンできます。

・山の根っこまでツモりきる。

王牌(ワンパイ)が14枚残しではなく裏ドラの隣までツモりきる。これによって流局が激減します。そして流しがマンガンではなく役満になります。流局間際に流しやってる人がいたら渋々立直者に差し込みにいく。

はいはいどうせ3s-6sだろって思いながら6s切ってなぜか通って流しが成立して憤死。後々聞くと「ペン7pでした」とか言われる。持ってねーよ!!!

まとめ

他にも細かい違いはありますが、ネトマと大阪三麻はこんなに違います。ネット麻雀は面白いですが、関西風の三人打ちを実際に牌を握ってやるのはもっと面白いですよ!

この記事を読んで大阪三麻が打ちたい!って思っていただけた方は是非【麻雀おもち】へどうぞ!

大阪ミナミ(長堀橋・心斎橋・日本橋・難波)で三人打ちフリーが打てるとてもマナーが良いお店です。

お一人様でも打てますし、貸卓(セット)も大歓迎です。

それでは本日お待ちしております!

もちもち!!!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA